この記事をまとめると
■3Dプリンターでクルマを作るという手法が話題となった「ローカル・モーターズ」が2022年に事業を停止した
一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選
■自動車産業界の基本構造「製販分離」を壊そうとしていたが、それを実現をすることはできなかった
■今後、日本でも「ローカル・モーターズ」のような次世代のクルマ作りが実現する将来に期待したい
斬新なアイディアで多くの注目を集めていたローカル・モーターズ
アメリカのローカル・モーターズが2022年初め、事業を停止してしまった。同社は、3Dプリンターでクルマを作ってしまうことなどが、日本を含めて世界で大きな話題となったベンチャーだった。
筆者は2010年代に、ITや家電の世界最大級見本市「コンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES)」や、北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)でローカル・モーターズの各種プレゼンテーションを直接聞き、同社の最高経営責任者(CEO)や経営幹部、そして若手エンジニアたちと意見交換をしてきた。
また、米アリゾナ州内の同本社にも出向き、新しい事業開発の現場を取材してきたが、事業停止に対してはとても残念である。
同社の基本的な方針は、世界各地から新しいアイディアを自由に持ち寄り、その後もオンライン上で議論を進め、シミュレーションを重視しながら実車に落とし込むという流れだった。まさに、コロナ禍になって世界で一気に進んだ、オンライン会議による事業の進め方をいち早く取り入れようとしたのだ。
見方を変えれば、オンライン会議の急激な発達によって、ローカル・モーターズの事業の独自性は薄れてしまったといえるかもしれない。
また、取材当時に感じていたのは、開発に多くのエンジニアなどが絡むのだが、事業の出口として収益の分配の仕方が不明確という点があった。
ベンチャーなので、最初はそうした事業上の不安定なところがあっても、開発事例が増えて、そして販売実績が上がり、投資家からの興味もさらに高まれば、収益構造が最適化されていくとの期待を持っていたが、結局、エンジニアの理想的な開発体制による事業化に挫折してしまったのかもしれない。
また、ローカル・モーターズという企業名に示されているように、同社の理想は車両の製造は各地(ローカル)の販売拠点で行うことで、製造におけるコストを徹底して削減することだった。各地に小規模な生産拠点があり、車体やモーターなどを販売店に供給し、販売店にボディや装飾品などを3Dプリンターで製造して組み付けるという手法も考案していた。
だが、自動車産業界の基本構造である、製造者と販売者が分離している「製販分離」という大きなハードルを壊すことができなかったともいえるだろう。
理論上、ローカル・モーターズのような、オンラインでほとんどの開発を完結させたり、また販売店で部品を製造するというアイディアは、あり得る話だ。
今後、ローカル・モータースが事業を再開するか、または第二のローカル・モーターズのような事業が世界のどこかで立ち上がるのか? 次世代のクルマづくりとクルマの売り方が近い将来、ぜひ日本でも実現することを期待したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
なぜアイドリングストップ“不採用車”が増えたのか? 各メーカーにその理由を聞いてみた。
路線バスの急ブレーキで利用者が転倒! 「移動しないで」と言ったのに、ドライバーに責任を押し付けるのは妥当なのか?
「すごい事故…」 新名神が「一時通行止め!」 大型車と乗用車が「3台とも大破」 トンネル内をふさぐ… 大阪・京都~山陽道方面は「中国道経由」で!
59万円からで「3人乗り」! 全長2.2m級「小型マシン」がコスパ最高! 普通免許&ノーヘルで乗れる新型「トライク」どんな人が買ったのか?
「すごい事故…」首都高が事故で「通行止め!」狩場線でバイク転倒事故 負傷者の救助も…国道1号では渋滞発生中
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ロケットなどの一点物や試作品ならいいんだけどね そうじゃなければ、チマチマ造るよりもプレスなどで一瞬でカチャンとやれば大量に同じモノがつくれてコストもやすい